Los Angeles学校区が、2014年末までに64万人の小中高校生全員にiPadを配布


- Old Counter



全米2番目に生徒数の多いカリフォルニア州ロスアンゼルス市学校区が、2014年末までに同学校区の64万人の小中高校生全員にiPadを配布する計画であることが、明らかになりました。

差し当たり、今年中に3万1000台のiPadがロスアンゼルス学校区によって購入され、49の学校の生徒に配布されます。その費用として、ロスアンゼルス学校区は3000万ドルをアップルに支払います。

ロスアンゼルス学校区は、区内に1124のキンダーガーデン、1年生~12年生の学校を所有しています。

このプロジェクトにはアップル、サムソンを含む12社が入札しましたが、最終的にアップルに決まりました。
使用するiPadにはディジタル教科書や参考書がプリインストールされ、インターネットを使って他の参考資料をアクセスすることが出来ます。(・・・ということは、校舎内のWiFiネットワークも整備される、ということですね。)
ディジタル教科書やコンテンツの提供には、教育関連出版のPearsonが携わります。

アメリカの義務教育では必要な教科書は学校区が購入し、生徒には1年間貸与されます。学年が始まる前に学校から教科書が渡され、その学年の終了時に返却します。返却できない場合(紛失、忘れた、などの理由)には罰金や、買い替え費用を請求されます。

問題は、このiPadが「貰えるのか」「貸与なのか」が、今日発表された記事では良くわかりません。
筆者は「貸与」ではないかと推測しているのですが、そうすると、低所得者もいるようなアメリカの義務教育で、このiPadを紛失したときの「罰金」というのはどうなっているのか、興味あります。

また、勝手にアプリがインストールできなかったり、ポルノサイトにアクセスできなかったり、などのフィルタリングが掛かっていると思うのですが、64万台のiPadのデバイス管理がなかなか大変だし、校舎内のWiFiトラフィックも容量を考えた設計にならないといけないでしょう。

教える先生も、全員、ディジタル教科書を使った教え方をマスターしないといけないし・・・・

金額や台数の規模だけでびっくりしていられない件だと思います。

Los Angeles plans to give 640,000 students free iPads – 2013年7月25日


 



――<●>――
関連すると思われる記事: